詰将棋パラダイス2018年12月号掲載の「第49回神無一族の氾濫」は、12月末日をもって解答締切となりました。 メールで解答をいただいた解答者のお名前は以下の通りです。
須川卓二、一乗谷酔象、中村丈志、原雅彦、占魚亭、西村恒雄、和田裕之、福原徹彦、はやし
もし、解答を送ったのに名前がない等の問題がありましたら、当記事のコメント欄等でご連絡ください。
2019年01月01日
第49回神無一族の氾濫:メール解答の状況
posted by 神無七郎 at 09:16| Comment(0)
| 告知
2018年12月20日
第106回WFP作品展結果稿提出
本日、第106回WFP作品展の結果稿を提出しました。
今月は新規出題はお休みで、第107回WFP作品展の出題稿(再掲載用)は18日に提出済みです。
今月は新規出題はお休みで、第107回WFP作品展の出題稿(再掲載用)は18日に提出済みです。
posted by 神無七郎 at 08:24| Comment(0)
| 日記
2018年12月15日
【急告】第106回WFP作品展:補足説明の誤記
第106回WFP作品展の「第106回作品展各題への補足説明」に誤記がありました。
「106-6は「対面」ルールとの組み合わせ」は「106-7は「対面」ルールとの組み合わせ」の誤りです。
解答締切を1日(今月16日まで)延長しますので、もしルールを誤って解図されていた場合は正しいルールでの解図をお願いします。
「106-6は「対面」ルールとの組み合わせ」は「106-7は「対面」ルールとの組み合わせ」の誤りです。
解答締切を1日(今月16日まで)延長しますので、もしルールを誤って解図されていた場合は正しいルールでの解図をお願いします。
posted by 神無七郎 at 12:31| Comment(0)
| 告知
2018年11月20日
第105回WFP作品展結果稿及び第107回WFP作品展出題稿提出
本日第105回WFP作品展の結果稿を提出しました。
第107回WFP作品展の出題稿は昨日提出しました。
第107回WFP作品展の出題稿は昨日提出しました。
posted by 神無七郎 at 08:52| Comment(0)
| 日記
2018年11月06日
第105回WFP作品展:All-in-Shogiに関する補足説明
第105回WFP作品展で「All-in-Shogi」というルールの作品が出題されていますが、ルール説明で不明確な点があったため補足します。
「All-in-Shogi」は相手の駒も動かせるルールですが、それが「駒取り」の場合は以下のルールに従うものとします。
以上のルール設定で解図してくださるようお願いします。
「All-in-Shogi」は相手の駒も動かせるルールですが、それが「駒取り」の場合は以下のルールに従うものとします。
- 相手側の駒を動かすとき、自分側の駒を取らせることはできるが、相手側の駒を取らせることはできない
- 相手側の駒で自分側の駒を取らせたとき、その駒は相手側の持駒となる
以上のルール設定で解図してくださるようお願いします。
posted by 神無七郎 at 11:08| Comment(0)
| 告知